pascal / mboni / whoopi moon calender
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
キッチン最近。
ここは水がきれいで有名?な土地柄だが
浄水器を改めて考え&見直すことに。
デザイン&機能性 両方を備えた蛇口を探す。
そんなに時間はかからなかった。ほぼ即決!
今回選んだのはビルトイン型 TOTO と GROHE の共同開発製品。
まさにTOTOが機能性を GROHEがデザインを という理想形。
やっぱりGROHEデザインは美しいね。
1つ何かが変わると連鎖的に変えたくなるもの。
こちらはちょっとした変化。
食器洗い洗剤とハンドソープのボトルを変えた。
最初は2つともクリアを選ぼうと思ったのだが
あいにくハンドソープ容器のほうがクリアは売り切れでこの2色のカラーに。
それがかえって功を奏した形。
この組み合わせなかなかいい。
そして・・・・
あ~~何年かぶりに明日からお弁当作りが再びスタート。
面倒な(正直ね)作業を楽しくできるよう
お弁当箱を曲げわっぱに。
詰めた食材がとにかくおいしいという。
特にご飯はその差が歴然だとか。。。
曲げわっぱのメルマガ登録もしたしいろいろ試してみよう。
rich field angel
david austin作出の大好きなイングリッシュローズ。
とにかく花期が長く今もまだ楽しませてくれている。
零れ落ちるほどに美しい。
バラはすてきだ。
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
今年のクリスマスは23日。
家族みんながそろってのローストディナー。
今までのスタッフィングではなく
今年はブレッドハーブをスタッフィングに。
ローストチキンを焼くとオーブン内がべたべたになるのを防ぐため
今年はローストバッグを初めて使ってみた。
不思議なもんでバッグは破れずしかもこんがりジューシーに焼ける。
これなら普段もローストチキンを焼けるなぁ。
残ったらサンドイッチにして食べるのがまた美味。
クリスマスツリーはライトを200球から300球に増やしたが
それをあまり実感できなかった・・・・ちょっと残念。
今日クリスマスの飾りを全部撤去。
オーストラリアでは1月7日ころまで飾っておくのだが
日本はお正月飾りをするのでせっせと片付け。
でも今年はこまごましたディスプレイが多く
こんなにも飾ったのかと思うくらい片付けが大変だった。
片付け後
話題のゼログラビティーを友人と観てきた。
酸素のありがたみを感じ鑑賞後軽い疲労感に襲われた。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1388047686?w=300&h=400)
エンジェルたちご苦労様。
また来年ね☆
クリックしていただけると嬉しいです。
![pm mwezi kalenda - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg)
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](//interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](//interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](//birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
家族みんながそろってのローストディナー。
今までのスタッフィングではなく
今年はブレッドハーブをスタッフィングに。
ローストチキンを焼くとオーブン内がべたべたになるのを防ぐため
今年はローストバッグを初めて使ってみた。
不思議なもんでバッグは破れずしかもこんがりジューシーに焼ける。
これなら普段もローストチキンを焼けるなぁ。
残ったらサンドイッチにして食べるのがまた美味。
クリスマスツリーはライトを200球から300球に増やしたが
それをあまり実感できなかった・・・・ちょっと残念。
今日クリスマスの飾りを全部撤去。
オーストラリアでは1月7日ころまで飾っておくのだが
日本はお正月飾りをするのでせっせと片付け。
でも今年はこまごましたディスプレイが多く
こんなにも飾ったのかと思うくらい片付けが大変だった。
片付け後
話題のゼログラビティーを友人と観てきた。
酸素のありがたみを感じ鑑賞後軽い疲労感に襲われた。
エンジェルたちご苦労様。
また来年ね☆
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
料理ネタ again。
前述の 高山なおみさんのレシピを
勝手に変えて作ってみたのがおいしかった件。
![](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1378630977?w=400&h=300)
じゃこと玄米ご飯のチャーハン?
ナンプラーを鶏がらスープの素と醤油に。
コリアンダーは大大好きだけど手元になかったので三つ葉に変えて。
ゴマをたっぷり入れて香ばしい。
むちゃくちゃおいしい。
昨夜の残り。
ローストビーフにたっぷりのフレンチマスタードをピタパンにはさんで。
こちらはオクラ~。
これはコンソメでゆでたジャガイモと一緒にblenderにかけ
スープにしてみた。
今日は友人に教えてもらった某デパートの
要するにデパ地下。
高いイメージがあるが何が何が結構リーズナブル。
珍しいものがいっぱい
おいしそうなものがいっぱいこだわりの食料品。
そこで買ったアスパラガスの美しいこと!
一束こんなに入ってお得。
グレープシードオイルでさっと炒めて。
おいしいピオーネは高くて手が出ないときが多いけど
とっても大きな房で¥580 すごくおいしいーーー!!!
珍しいナスも見つけた。
itarian egg plant
イタリアナス。
今夜いただくことに。
トマトもものすごく種類が多い。
10種類以上はあるかな。
野菜が豊富で安くしかも安全なものばかり。
一般的な食材から世界各国のドライ食品や高級食材もそろって
一か所に集まってスーパーマーケットスタイルになっているってスゴク便利。
ただひとつ難点は・・・・少し遠い。
クリックしていただけると嬉しいです。
![pm mwezi kalenda - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg)
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](//interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](//interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](//birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
前述の 高山なおみさんのレシピを
勝手に変えて作ってみたのがおいしかった件。
じゃこと玄米ご飯のチャーハン?
ナンプラーを鶏がらスープの素と醤油に。
コリアンダーは大大好きだけど手元になかったので三つ葉に変えて。
ゴマをたっぷり入れて香ばしい。
むちゃくちゃおいしい。
昨夜の残り。
ローストビーフにたっぷりのフレンチマスタードをピタパンにはさんで。
こちらはオクラ~。
これはコンソメでゆでたジャガイモと一緒にblenderにかけ
スープにしてみた。
今日は友人に教えてもらった某デパートの
要するにデパ地下。
高いイメージがあるが何が何が結構リーズナブル。
珍しいものがいっぱい
おいしそうなものがいっぱいこだわりの食料品。
そこで買ったアスパラガスの美しいこと!
一束こんなに入ってお得。
グレープシードオイルでさっと炒めて。
おいしいピオーネは高くて手が出ないときが多いけど
とっても大きな房で¥580 すごくおいしいーーー!!!
珍しいナスも見つけた。
itarian egg plant
イタリアナス。
今夜いただくことに。
トマトもものすごく種類が多い。
10種類以上はあるかな。
野菜が豊富で安くしかも安全なものばかり。
一般的な食材から世界各国のドライ食品や高級食材もそろって
一か所に集まってスーパーマーケットスタイルになっているってスゴク便利。
ただひとつ難点は・・・・少し遠い。
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
久しぶりのcooking/foodカテゴリ。
性格上 忠実に料理の本通りに測って作ることは大変苦手。
何事もおおざっぱ&自己流。
だけど料理の本は持っている。(一応)
これですべて。
ほとんどがオーストラリアで買ったもの。
本の四隅がボロボロなのは誰のせいだ??!!爆)
英語表記だが料理に使う英語って材料の名前以外は
切るの焼くのゆでるの・・・と使う単語は繰り返されるしそんなに多くない。
考えてみたら日本人の料理家の本は2冊だけ。
その1冊。
有本葉子さんのolive bar
神戸元町のレストランへも何度か行った。
この本は実に写真が美しく素材の美しさも映し出されている。
こちらも上のほうのカバーがかじられボロボロ~~。
そして今回買ったこの本。
高山なおみさんという方。
実は彼女を知ったのはごく最近。
通常観る番組もなくなにげなくTVをつけているときは
foodies TV(スカパー)
そこでほんと多くの料理家の番組を見ているのだが
偶然観たこの人の番組の中で紹介されていた1品を
私流にアレンジ?(書き留めてもいなかったので半分忘れた)して
作ったがこれがおいしかった。
レシピに忠実でなくてもおいしいってすごい。
っていうことで購入。
これからあくまでも気が向いたら少しずつ作っていこう。
そして最後に大切な1冊。
これはオーストラリアにいたころ
まだ英語もたどたどしかった私に友人たちが誕生日祝いにくれたもの。
ボロボロギトギトだが大切な料理本。
料理以外いろんな思い出が詰まっている。
以前にも記事にしたよ。
今朝友人おすすめ(彼女はこれで夏バテしなかったらしい)スムージーを作ってみた。
材料は言われた通りやらなかったので…おいしくなかった。
こちらも気が向いたらまた作ってみようと思う。
クリックしていただけると嬉しいです。
![pm mwezi kalenda - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg)
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](//interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](//interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](//birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
性格上 忠実に料理の本通りに測って作ることは大変苦手。
何事もおおざっぱ&自己流。
だけど料理の本は持っている。(一応)
これですべて。
ほとんどがオーストラリアで買ったもの。
本の四隅がボロボロなのは誰のせいだ??!!爆)
英語表記だが料理に使う英語って材料の名前以外は
切るの焼くのゆでるの・・・と使う単語は繰り返されるしそんなに多くない。
考えてみたら日本人の料理家の本は2冊だけ。
その1冊。
有本葉子さんのolive bar
神戸元町のレストランへも何度か行った。
この本は実に写真が美しく素材の美しさも映し出されている。
こちらも上のほうのカバーがかじられボロボロ~~。
そして今回買ったこの本。
高山なおみさんという方。
実は彼女を知ったのはごく最近。
通常観る番組もなくなにげなくTVをつけているときは
foodies TV(スカパー)
そこでほんと多くの料理家の番組を見ているのだが
偶然観たこの人の番組の中で紹介されていた1品を
私流にアレンジ?(書き留めてもいなかったので半分忘れた)して
作ったがこれがおいしかった。
レシピに忠実でなくてもおいしいってすごい。
っていうことで購入。
これからあくまでも気が向いたら少しずつ作っていこう。
そして最後に大切な1冊。
これはオーストラリアにいたころ
まだ英語もたどたどしかった私に友人たちが誕生日祝いにくれたもの。
ボロボロギトギトだが大切な料理本。
料理以外いろんな思い出が詰まっている。
以前にも記事にしたよ。
今朝友人おすすめ(彼女はこれで夏バテしなかったらしい)スムージーを作ってみた。
材料は言われた通りやらなかったので…おいしくなかった。
こちらも気が向いたらまた作ってみようと思う。
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
総勢8名の胃袋を満足させてくれたのは
今回の舞踏会(←そう呼ぶらしい)の中の紅一点?!
言わずと知れた shef:nicopapa。
まずはオントレー。
トマトとカワイイモッサレラチーズ。(相変わらずのピンボケ)
カルパッチョ2種(鯛)
red pepper conesがいいね~~。
こちらはイサキ(歯ごたえがあり美味!
カルパッチョとしては初めて食べたけどいいね~。
でもなかなか鮮度の良いイサキって手に入りにくいような…
ピントがクリストフルにあっております。。。汗)) ってわけでもない?!爆)
プロシュート・生ハムの登場!
塊肉をかーびんぐナイフで丁寧に薄くスライス。
シェフの熟練の手さばき。
気分までリッチになってくるなぁ~~。
さ~てお次はoysters fressh
岩牡蠣は今頃からが季節らしい。肉厚!
噂のカキフライ フリットは
身が縮まず肉厚のままのふわふわ~。
タルタルソースを付けてガッツリ!男盛!
ニコパパが最近夜な夜な腕を磨いていた
自家製酵母(今回はライムギ)のパン。
酵母の発酵のサワ~っとした感じ。
ハード系のパンが好きなワタシは大満足(オリーブ入りもあった)
zonちゃん作のカブのスープ。
丁寧にストレーナーにかけ裏ごしされてるだけにスムース。
野菜のうまみを引き出すスープ おいしかった~。
サラダはマコちゃん作の
グレープフルーツと大根・ホウレンソウ。
さっぱりとしてておいしい。大根の歯ごたえもマッチ。
メリハリのあるサラダでお気に入りにIN!
今日のパスタはトマト・バジルとアスパラガス。
リングイネパスタの絶妙な湯で加減。
例の如くカメラを向けるzon篠山にパスタが伸びると急がせるシェフ。
いよいよデザート。
こちらはN姫さんが着物を着て新幹線に乗って持ってきてくださったケーキ。
なんでもパリのリッツホテルで習ったとか!
飾られたイチゴは皆の愛する鳥たちのイメージ。
何層にもなったケーキは軽くてとてもおいしくて~~ペロリ!
〆はニコパパのチョコレートのデザート。
そもそものこのパーティーの立役者。
バレンタインにオバサマが贈った製菓用チョコレートを使って…
なんとも不思議な触感のまるでオムレツ!
不思議なだけに作り方も不思議極め相当難しそう。
滑らかな舌触りとチョコレートの温かさそして添えられたアイスクリーム。
おいしかった~~はぁ~~~おなかパンパン!
デザート2つ目平らげましたゎ。(主賓:オバサマが食べてるところ)
風のように駆けつけてくれたSORちゃんが持ってきてくれたafter dinner chocolateは
J/P/evanのもので青い小鳥がほんとにきれい。
コレを食べると幸せになれるということでしっかりいただいてまいりました。
このチョコレートにカメラを向けるワタシ。
fukinさんはそっと横にあった紙をずらしてくれたよ~ありがとう!
鳥パワー全開のプレゼントの数々!
驚きの一言。ラッピングを開ける手がわけがわからない状態に…
こちらは料理番外編。
昨夜作ってみたマコレシピ。→→カワイイゲストがいらしてくれました!
![](/emoji/V/275.gif)
今回はカブやってみたよ~。
楽しい会話と鳥たちのさえずり(しつこいけどコザクラはうるさめ)
そしておいしく贅沢な食事にいつもながらzon夫妻のエンターテイニングには脱帽。
さりげない心配りの中には何日も前からの準備が…
そして集まった皆さん。
それぞれに初対面っていうしゅちゅえーしょんも多い中
鳥がとりもつ仲は強いね~。
あらためて鳥パワーを感じてまこちゃんという最強ナビゲーターと一緒に
東京駅へと名残惜しいお別れ。
皆の想いが感じられた日になりました。
改札を通り階段を上がるワタシの姿が見えなくなるまで見送ってくれたま子ちゃんありがとう。
zon亭のliving
何とも素敵な空間なのだけど
きっとコルビジェも鳥パワーに圧倒されただろねー!
みなさん本当にありがとう~♪
XXXXX
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
1st. day 前編のまずはdinner編。
blog歴はやたら長いワタシ。
その中でも1番長い記事になりそう。
前編はzon夫妻のおもてなしを眼でお楽しみください。
鳥友達が少ないワタシが初めてお会いした
zonさん & のりちゃん。
いろんな想いが交差してとうとう・・・
のりちゃんがアメリカからの一時帰国で実現となる。
![mitsui_entrance.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315729866?w=400&h=298)
今回stayしたホテルのエントランス。
2度目の滞在でインテリアもロケーションもお気に入り。
さてさて初対面にもかかわらず
お宅にお招きいただいたワタシたち2人。
まードキドキデシタ。
zonさんはcoolbeautyそのまま。
さりげない仕草も素敵&惚れぼれする!
全部がインテリジェント&エレガントなのですゎ。
のりちゃんは柔らかな笑顔がとても素敵で
会話も楽しくておだやか~天性の何かを持ってる人。
待ち合わせの駅でのニアミスや抱いていたイメージを話しながら
zon家へと・・・・
blogで見せてもらっていた通りの素敵なお宅。
デザイナーズチェアーやB&Oのオーディオ。
![zon_window_n.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315730138?w=266&h=400)
日も暮れるとムード満点のdinning area
のりちゃんと右上はミーチの鳥かご。
ニコパパの豪華dinnerの始まり。
(こっそり坂口ケンジッテ思ってるワタシ)
いつもはblogの世界だけだったのに今日は現実なのだ。
オントレー(いったい何皿あったのだろう…)
![entree_moose.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315730049?w=400&h=266)
2層になったムース。
ムースが左端で一応focused
でも視線は素敵なカトラリー! 笑)
![zon_bread_en.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315730139?w=266&h=400)
クスクスや山芋のカラスミ和えや
ニコパパ手作りのパンも添えられ…
![entree_couscous.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315730048?w=400&h=262)
大好物のオリーブ。
いろんな種類があって歯ごたえもまた違って。
![olive_wine.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315730047?w=400&h=266)
次はスープ。
あまりにたくさんの料理の数に名前がうろ覚え…
ピーチだったと思うけどさっぱりしておいしかった~。
![peachsoup.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315729867?w=400&h=266)
焼き野菜に泡立てたソースが滑らかでぶつ切りパンチェッタがアクセントに。
![entree3.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315729868?w=400&h=266)
あさりとエリンギのパスタ。
絶妙なアルデンテ!! zonさんが写真を写している間
ニコパパはパスタが伸びるのを気にしていたところなんて
さすが料理人・一瞬の最高のテイストを味わうタイミングを逃したくない!!
![13e4d65f.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315776938?w=400&h=266)
メインコースのチキンのグリル&ラタトゥユぞえ。
焼き具合も皮はパリっと中はジューシーでボリュウム満点!
![zon_chicken.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315730801?w=400&h=266)
ソシテ・・・・デザートは。。。
ブリオッシュ。
リキュールをたっぷりかけていただきます~。←のりちゃんがかけてくれた。
![zondessert.jpg](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315730804?w=400&h=266)
料理の腕は技術はもちろんのこと
ニコパパのテイストと手際の良さには
本当にびっくり。
あれだけ手の込んだdinnerを作っているのに
余裕も感じられやっぱり手慣れているなぁ~と。
道具類もいろいろ揃っているkitchenをのぞかせてもらうと・・・・
ソコには今週のparty menuが・・・・・
![menuplan.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1315729864?w=400&h=298)
”Y"っていうのはニコパパのことかな?
本当に素敵なdinnerをありがとう!
zon夫妻。
のりちゃん&zon夫妻。
伝えたいこといっぱい!
さてさて後編はbirds編。
そしてワタシのメンタル話をつらつら書きたいと思います。
おたのしみに~~!
クリックしていただけると嬉しいです。
![pm mwezi kalenda - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg)
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](//interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](//interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](//birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
blog歴はやたら長いワタシ。
その中でも1番長い記事になりそう。
前編はzon夫妻のおもてなしを眼でお楽しみください。
鳥友達が少ないワタシが初めてお会いした
zonさん & のりちゃん。
いろんな想いが交差してとうとう・・・
のりちゃんがアメリカからの一時帰国で実現となる。
今回stayしたホテルのエントランス。
2度目の滞在でインテリアもロケーションもお気に入り。
さてさて初対面にもかかわらず
お宅にお招きいただいたワタシたち2人。
まードキドキデシタ。
zonさんはcoolbeautyそのまま。
さりげない仕草も素敵&惚れぼれする!
全部がインテリジェント&エレガントなのですゎ。
のりちゃんは柔らかな笑顔がとても素敵で
会話も楽しくておだやか~天性の何かを持ってる人。
待ち合わせの駅でのニアミスや抱いていたイメージを話しながら
zon家へと・・・・
blogで見せてもらっていた通りの素敵なお宅。
デザイナーズチェアーやB&Oのオーディオ。
日も暮れるとムード満点のdinning area
のりちゃんと右上はミーチの鳥かご。
ニコパパの豪華dinnerの始まり。
(こっそり坂口ケンジッテ思ってるワタシ)
いつもはblogの世界だけだったのに今日は現実なのだ。
オントレー(いったい何皿あったのだろう…)
2層になったムース。
ムースが左端で一応focused
でも視線は素敵なカトラリー! 笑)
クスクスや山芋のカラスミ和えや
ニコパパ手作りのパンも添えられ…
大好物のオリーブ。
いろんな種類があって歯ごたえもまた違って。
次はスープ。
あまりにたくさんの料理の数に名前がうろ覚え…
ピーチだったと思うけどさっぱりしておいしかった~。
焼き野菜に泡立てたソースが滑らかでぶつ切りパンチェッタがアクセントに。
あさりとエリンギのパスタ。
絶妙なアルデンテ!! zonさんが写真を写している間
ニコパパはパスタが伸びるのを気にしていたところなんて
さすが料理人・一瞬の最高のテイストを味わうタイミングを逃したくない!!
メインコースのチキンのグリル&ラタトゥユぞえ。
焼き具合も皮はパリっと中はジューシーでボリュウム満点!
ソシテ・・・・デザートは。。。
ブリオッシュ。
リキュールをたっぷりかけていただきます~。←のりちゃんがかけてくれた。
料理の腕は技術はもちろんのこと
ニコパパのテイストと手際の良さには
本当にびっくり。
あれだけ手の込んだdinnerを作っているのに
余裕も感じられやっぱり手慣れているなぁ~と。
道具類もいろいろ揃っているkitchenをのぞかせてもらうと・・・・
ソコには今週のparty menuが・・・・・
”Y"っていうのはニコパパのことかな?
本当に素敵なdinnerをありがとう!
zon夫妻。
のりちゃん&zon夫妻。
伝えたいこといっぱい!
さてさて後編はbirds編。
そしてワタシのメンタル話をつらつら書きたいと思います。
おたのしみに~~!
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
フーディーズTVを観ていて
家でも作れるお手軽サムゲタン(蔘鷄湯、삼계탕) を紹介していて
___________無性にサムゲタンが食べたくなった!!!
日に日に思いはつのりバーゲンの日に実現。
メニューを観ると 冷麺が…
um...食べたい~~だけどサムゲタンだけでおなかがいっぱいになるし
サムゲタンが食べたかったわけだからココは我慢。。
帰宅後。。。
TVでファミレスG のCFではカリスマ?主婦モデルが
2種類の韓国冷麺をおいしそうに食べているのを目撃…。
___________無性に韓国冷麺が食べたくなった!!!
検索してゆくと??すぐ近所に韓国料理店がある事を発見。
しらなかった~~~
速効友人にメールして知っているっていうので
昨夜コレマタ速効で行ってきた。
![toraji_korean.JPG](http://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/df68799aa1d9c1b75fc694581d6b1587/1310431284?w=316&h=400)
おいしかった。
韓国料理に(チーズちぢみに青とう餃子)ビール。
会話も弾み最高の夏の夕食。
今度はサムゲタンや韓国焼肉も食べたいなぁ。
(運転手役をしてくれるAkun感謝!!)
こうやってささやかな欲求を満たすって
単調な日々の生活の中では大切なコト。
クリックしていただけると嬉しいです。
![pm mwezi kalenda - にほんブログ村](https://b.blogmura.com/banner-blogmura-reader-white-small.svg)
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](//interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](//interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](//birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
家でも作れるお手軽サムゲタン(蔘鷄湯、삼계탕) を紹介していて
___________無性にサムゲタンが食べたくなった!!!
日に日に思いはつのりバーゲンの日に実現。
メニューを観ると 冷麺が…
um...食べたい~~だけどサムゲタンだけでおなかがいっぱいになるし
サムゲタンが食べたかったわけだからココは我慢。。
帰宅後。。。
TVでファミレスG のCFではカリスマ?主婦モデルが
2種類の韓国冷麺をおいしそうに食べているのを目撃…。
___________無性に韓国冷麺が食べたくなった!!!
検索してゆくと??すぐ近所に韓国料理店がある事を発見。
しらなかった~~~
速効友人にメールして知っているっていうので
昨夜コレマタ速効で行ってきた。
おいしかった。
韓国料理に(チーズちぢみに青とう餃子)ビール。
会話も弾み最高の夏の夕食。
今度はサムゲタンや韓国焼肉も食べたいなぁ。
(運転手役をしてくれるAkun感謝!!)
こうやってささやかな欲求を満たすって
単調な日々の生活の中では大切なコト。
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
LINKS
CATEGORIES
SERCH
ブログ内検索