忍者ブログ
    pascal / mboni / whoopi moon calender
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


5月。
今日は風がとても強くて参った。

GW中に帰宅していたterry。
ムボニさんは毎朝放鳥してもらったら一目散に
3階の彼の部屋へと飛んでいく。
普段できない寝坊をしているterryを
閉まっているドアの外側からピーピーとけたたましく鳴いて起こしている。

帰ってきていることが彼の頭の中にちゃんと記憶されているのだ。
terryもその彼の行動に感心し そしてなんとも嬉しそう。

今朝も放鳥してあげるとterryの部屋へと・・・・
誰もいないことを確認するとワタシの肩へと戻ってきた。

ec191c58.jpeg
















ありがとね。
また夏に帰ってくるからね…




こちらはdinnerを終えてくつろぐウーピーゴールドバーグ。
彼のリラックスポーズで気温が高いという事がわかる。
後ろ足・・・・を投げ出していると暖かくなってきたという事。

whoo_sexy.jpg

















せくすぃー係長ってとこかな。



そして・・・・コウモリたち。
2bats.jpg























ただ今3羽。

暖かくなってきて新芽も伸びて形がきれいに。

ビカクシダ・・・またの名をコウモリラン。
その形と成長の個性的な魅力に憑りつかれたわけだが
鳥つながりなのかな・・・とちょっと思ったりもしなくはない。


庭はこれからバラの開花が続く。
1番選手はモッコウバラ。
とげがなく扱いやすいうえこのとおりの花数の多さ。
mokko_rose.jpg






















青空のもとアーチに映える。
後方にはオリーブ・ネバディロブランコ種。



2番手は白い蔓バラかdavid austinのイングリッシュローズか。


気持ちの良い季節。









 


クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

44年の長い歴史に幕を閉じたのは
前述の ことりのいしはら 

遺伝子検査をすべて行って店頭にいた小鳥たち。
閉店で問屋へ戻されたら折角の遺伝子検査をした意味がなくなります。

おじさんの小鳥への愛情が…

でも鳥仲間の皆さんが blog/twitterなどで呼びかけてくださった結果
1羽残らず新しいお家へと旅経ちました。

改めて鳥仲間の結束と愛情
そしてインターネットの力をひしひしと感じております。

のりちゃん から始まったこの素敵なよびかけ。
この呼びかけなしにこの結果は生まれなかっただろうと思います。
のりちゃんが育てたいしはら出身の鳥たちは↓↓のみんなが現在愛情たっぷりに育てています。

zonちゃん コザクラといしはら出身のオカメ ミーチオーナー 何度も店へ…涙もろい。
みきちゃん 今回いしはらより きぃちゃんをお迎え 閉店2週間はボランティアで店員なみに協力。
おばさま 我々の頼りとする師匠&ムードメーカー いしはら軍団出身ピンちゃんオーナー blogは超楽しい。
そして ニコパパ~ t-ちゃん m-ちゃん y-さん~~みんなみんな!

ご尽力感謝です。
sevenchair.JPG














みなさんありがとうございました。















 


クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

アメリカに住む鳥友の のりちゃん から
渋谷西武のことりのいしはらが諸事情により閉店するという連絡を受けました。
なんでもこの店はのりちゃんが飼っていた
ミーチというオカメインコの故郷で
傷ついて人間不信に陥っていたミーチと出会った場所でもあるのです。
その後のりちゃんがアメリカ移住に際し
鳥友の zonちゃん がミーチを引き受けてくれたという話。

お店のオーナーのおじさんはアメリカののりちゃんへメールをしたらしいです。
私の勘違いで 〈083ありがとう!〉  おじさんのsosだったのではなく店をるということだったということで。
44年間続いたのりちゃんが鳥と巡り合った大切な店が閉まるという事実を聞き
私たちにその話をしてくれたのです。.

渋谷西武 ことりのいしはら 03-3462-3482

のりちゃんのお知らせで鳥友たちは動きましたよ!

zonちゃん&ニコパパ みきちゃん Mちゃん は即日店へ…
zonちゃんニコパパはにこちゃん(こざくら)とミーチをわざわざ連れて。
店のおじちゃんは久々のミーチとの対面にうれしかっただろうな。

そんなわけで 小鳥をはじめ小動物 うさぎさんやモルモット ハムスターなど
たくさんのかわいい子たちがいます。
もしもしどなたかお迎えしてもいいと思われる方。
どうぞお店へ見に行ってみてください。
そしてエサやおもちゃもいっぱいーあります。

通販もOK ということで店舗に行けない私は
微力ながらエサを注文しました。
品質にこだわったものだということです。
電話に出た女性が丁寧に説明してくれましたよ。

これもあれも・・・・って頼んで最後トータルの値段を聞いて
買いすぎたことに気が付いたけど
まぁmboniさん喜んで食べてくれるでしょう。

てらきん~~どうしよ・・・ムボサ~~太ってしまうかな?

みきちゃん zonちゃん のblogに見せの様子やかわいい小鳥&動物たちの
画像を見ることができます。

どうぞよろしくお願いいたします!!






そしてどんなに遠く離れていても鳥友の結束は強いと再確認した日でした。
oaiso3.jpg














画像は我が家のコザクラ。



もうすぐおいしいご飯が食べられるよ~~。


渋谷西武 ことりのいしはら

03-3462-3482






 


クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

2013年の幕開けは家族みんなよい買い物ができたことと
にわかプログラマーになりいきなり2台のリカバリ(うち1台は新品)
3度のセッティングと一気に不健康で老けた感じがした。
いずれにしてもばたばただったことには違いない。

昨年末。
ものすごく大きな箱が送られてきた。
中身は・・・なんと梅の盆栽!
ume_tree.jpg























立派な枝ぶりにたくさんのかわいいつぼみ。
もう少し暖かくなったら赤い花が咲くかな。





さてwhoopiさん。
昨年鳥友達のfukinさんが大きな袋を下げて遊びに来てくれたんだが
その袋の中身は・・・鳥グッズならぬ ウサギの牧草・チモシーだったのだ。
いつも使っていたチモシーがなくなったのでいただいたチモシーをやったのだが・・・・

これがどうしてwhoopiさん 食べるわ 食べるわ 食べまくる!

woo_grasses_prime.jpg


















必死に前足でボールを抑えて
一心不乱に食べている様子。

今までのチモシーとは違いプレミアム。(メーカーは一緒だった~)
袋からして高級。
glasses_rabbit.jpg


























触った感触は茎1本1本がとてもしっかりしていて固い。
固いことがウサギの歯が伸びることを防ぎ大切な点となる。

そして穂が多いし良質の感じがパッとわかる。

その後すごい勢いで食べてしまったのでいつも常備してあったチモシーを昨日あげたところ…

???????食べない???
やだ・・・・うーさん。

セレブの味を知ってしまった。

ハイ。
amazonで速攻2袋頼んで先ほど到着。


大切な健康のためにもこのセレブチモシーに変えよう。
ありがとね~fukinさん。
まさかウサギ買ってない人から教えてもらうとは思わなかった。

さてさて。

今年もゆるりとお願いします。














クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
12月の銀座。

わたしが東京方面に忘年会で出ていくことをzonちゃんに告げると
たくさんの鳥友が師走のあわただしいそれも雨の中集まってくれた。

なんともうれしい話だ。
限られた時間の中だったけれど
選んでもらったお店はゆったりと時間の流れる素敵な店。

HIGASHIYA GINZA

コースでいただいた料理どれもが薄味の
おなかにやさしい手を尽くされた品ばかり。
くわしくは   zonちゃんところでどうぞ!!!

すべてを仕切ってくれたzonちゃんに感謝。

みんなからのクリスマスプレゼント。
christmas_presents2012.jpg















ハンカチに手ぬぐい。
そしてアンティークの積み木Nの文字。
来年の手帳にカイロ・ピアノのブックマークにフクロウのノート。
ウサギのマグネット(↑もう冷蔵庫に貼ってて画像に入ってなかったー)
鳥のポストカードに今年の伊勢丹のカタログなどなど…

そしてこちらは・・・・
chirstmas_cakes.jpg















オーストラリアでよく食べたなつかしーバナナケーキ。
にこパパ手作りシュトーレン~♪

みんながそれぞれプレゼントする人のことを想い・思いめぐらせて
選んでくれた(作ってくれた)という気持ちが伝わってきた。
ありがとう!

そして私からは…えへへ。ラッピングもしてなくて寸ませんが…
x_mboni.jpg




















x_pascal.jpg




















x_whoopi.jpg















モノグラム入りのオーナメントをみんなに。
もちろん我が家のお子たちにも。
上:ムボニはペンギンさん
中:pascalにはルードルフ これは7-8年前に買ったかな?
下:ウーピーには牧草が好きだからリース。

ゆったりとランチを終え外に出てみると
土砂降りだった雨が止んで良い天気。

zonちゃん・にこパパ・タカチャン夫妻にまこちゃん そしてすぺしあるマロ先生!
うれしい気持ちでいっぱいの12月の週末をありがとう。
忘れちゃいけないのは海の向こうからもゲストが!
zonちゃんが着ているこのカラフルナシャツは
海の向こうのbirdsメンバーののりちゃんから譲り受けたもの。
しかもクリちゃん(娘)が生まれたころにのりちゃんがよく着てたというのだから
もう何年?何十年? この素敵さどう???

zon_nori_sweater.jpg





















モノトーンのモダンなペンダントも鳥友からのプレゼントだそう。
素敵な笑顔のzonちゃん(残念だけど顔は内緒)
zonちゃんはのりちゃんを思ってこの服を着てきてくれたその気持ちに
なんと言ったらいいか。。。
受け継がれてゆく大切な___ モノ と ココロ



そう。。。
晴れ渡った銀座の遅い午後に
みんなの気持ちが羽ばたいた・・・・・・・・・・・



thanks a lot for all of you XOXO




 


クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
3連休の中日 鳥友fukinさんが初めて我が家に…
今年の4月にzon宅でサプライズパーティーがあったとき初対面。

パーティー:鳥&人編①   パーティー:エンターテイニング編②

メンバーの中で私たちだけがこの地方在住ということで
今回2人&2羽でbirds○○地方全員集合。

駅に迎えに行き家に行く途中
mboni&whoopiの餌を飼う小鳥屋さんへ…
ムボサをお迎えしたのもここ。(写真ない!残念)

いつもは客が私だけかいても他1人くらいなのに
車が店の外にいっぱい…???そして中にもたくさん人がっ!!
なんだ??? と思いつつ見てみると。。。
文鳥やボタン そしてコザクラの雛たちがいっぱい!
これも神様が作ってくれたシチュエーション?

お客さんの中には子供連れの家族がシナモンの文鳥つがいをお迎えに来た様子。

fukinさん静かに興奮気味。

ほかにもコキン鳥・セキセイ・カナリア・おかめの幼鳥など。。

うー&むーの餌を飼うことが目的でもあったのだが
fukinさんにここを見てほしいって思ったのと
昨年この時期にいったらあの鳥のカレンダーをもらえたので
ダイアリーでちょうど今に時期に行ったことを確認してgo!
店主の方が私のためにとっておいてくれたのを知って感激!
これはfukinサンへのプレゼント!yeah!

こざくらの雛を見つめるfukinさんを後ろからそっと眺めた。。


tera_mb_B.jpg
















さてさて自宅に到着し~~ムボニさん&ウーさんとご対面。

ちゃっかり頭に乗って日向ぼっこ…羽根が落ちてる。


ランチ&ディナーのメニューは
たこやき・白菜とベーコンのスープ・鯛のカルパッチョ・チキンのブレッドクランブズ焼き。
(料理の写真はたこ焼き以外すっかり撮り忘れ)
シャンパン ブリュットの辛口を2人で~~乾杯!
tera_mb2.jpg





















fukinさん ムボサのにおいを思いっきり~~。


たこ焼きは東京支部の鳥友たちとアメリカはラシーン支部の友人と
アドバイスをもらいながらチャット状態で焼いた。
いいね~とても楽しかった。(fukinさん初めての割には手つきがいい)
tera_taco.jpg



















fukinさんおみやげ~のプリンは上品な甘さで
カラメルもさっぱりでおいしかった。
tera_pudding.jpg



















あとウーさんには高級チモシー(いつも安物)
ムーさんには好物の蕎麦の実。
わたしには…鳥の?!ボーリング!
tera_pre.jpg



















fukinさんはでぶきんというこざくらと19年過ごした。
小鳥屋さんでもそれを話したらとてもびっくりされていた。
tera_mb_ear.jpg

















小鳥の扱いはさすがのさすがで普段私がやろうものなら
カブリ!といかれてしまうのだが・・・・
両手で包んで隠れている耳を披露!

ソシテ・・・新しい発見1つ。


実はムボサ むっちむちの少しでかい?おでぶ?だった!
fukinさんが胸筋~おなかあたりを触って判明。


楽しい時間をありがとう!





 


クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

6年前の今日は雨の日曜日だった。

mboniさんと出会って家に連れてきた日。
もう6年もたったんだなぁ。
この日を迎えるまでにいくつもの偶然や
いくつもの必然が重なっているのを後になって思い返すと
いやに感慨深いものがあったりする。

先週の金曜日は気持ちのいい秋晴れ。

mboniさんのヒーターを出した。
去年から子のヒーターのコードを狙っているウーピー。
カジカジ被害にあわないためにコードをプロテクト!

mb_protecter.jpg



















その上に新しいスーツに入っていた型崩れ防止ダンボールをかぶせる。
mb_curedboard.jpg






















ウーピーいたずら防止に
段ボールでカバーとあまりきれいじゃないけど
背に腹は代えられまい。

かじられ断線して感電したら大変だし
ヒーターも買い替えなくてはいけないし。


当の本人(ウサギ)・・・冬支度は心配ご無用。
素知らぬ顔して爆睡中。
woo_sleep.jpg






















一方庭のメダカ3匹。
暑い夏を乗り越え冬を迎える。
medaka_winter.jpg
















これから冬の間は餌をやらなくていいらしい…
運動もしなくなりじっと春を待つ。
落ち葉と植木鉢のかけらを沈めて寒さ対策。



これでみんなの冬支度は万端。
mb_close_eyes.jpg
















zzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz










 


クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
PROFILE
HN:
nao (naaron)
HP:
性別:
女性
pm mwezi kalenda - にほんブログ村
BAR CODE
SERCH
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

PR