忍者ブログ
    pascal / mboni / whoopi moon calender
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


仕事も休みに入り

カレンダーに一応 to  do lists なるものを
書き出してあります。

日別にやることを書き出す。

そうすると頭がすっきりして
年末にありがちな妙なイライラやあせりが
軽減されるとか…


今年は大掃除・・・まぁいっか~。。

と思ったりしながら書き込んだ to do lists.......


結構その通りに進んでるから不思議。
無理のないように少しずつ書いておいたからかなぁ。。

ゴム手袋をすればいいものを
ワタシは結構はめずにやってしまいます。

当然手にダメージが。・・・


ソンナ時はもちろんこれ!

weleda_red.jpg











WELEDAの ざくろハンドクリーム。

手指・・爪にも念入りにマッサージを1日何度も。





・・・・で掃除の合間。

小腹がすいたら・・・・

sandwiches!!!!!!!!
sandwich.jpg












焼いておいたブラウンブレッドを薄くスライス。
バターを塗り SPAM! をこれまたスライスして載せ
レタスを挟んでガブリ!!!


ふぅぅぅ~~~~。

おいしぃ。。。


マタ掃除に戻るのが嫌になったなぁ。。。


あ!
アナタのこびりついたう●●をとるの。

一苦労なんだからーーーーーーー!

bpkeh.jpg











はぁ???




クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村


chirstmas★dinner

スケジュールの都合で少し早目の今年。

(今年はお正月もカレンダーが悪くて←ワカルカナ?
               休みが少ないですね)
 

チキンを仕込む。
2.1kgと大きい。

 ローストチキンレシピ (下へスクロールしてください)


roastchiken.JPG













wish bone のおまじない。
毎年やるけどナニを願ったか忘れてしまう…笑))


オーストラリアでは
エッグノック (生卵を入れたお酒) とか・・・
ミンスドパイ (ミント味の極甘パイ)
クリスマスプディング

が定番だったけどチョイト苦手。


**

昨日の夜。
ガイヤの夜明けをみていた。

汚染された水の為に感染症になり
命を落とす子どもたち。

わかっていても汚染された水しかないので
ソノ水を飲む。


大阪の会社(社長すごい!)が画期的な水の浄化剤を発明し
発展途上国に届ける。


かたやクリスマスとお祝いしている
毎日当たり前のように水道から
きれいな水が飲める私たちがいると思えば
どぶ川の水を飲んでいる人たちもいる。

胸が痛い。


コノ時期自分にできることを考える。


**


今年も残りあとわずか。
3c8b2159.jpeg



















ミナサマ。
風邪などひかれませんように。



強運の持ち主ムボサは朝から奇声を発生。
top画像を変えてみました。
検索:をモチット移動させたくてCSSをいじってるけど
わからないなぁ。。。
um....

さて今日も1日ガンバリマショウ。


 



クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

近所のショッピングモールの中にあるパン屋さん。

そこのチーズとレーズン・くるみの入ったパンが
おいしいので買いに行っていたのですが
最近あまり見かけず…

店員の人に聞いてみたら。。。

材料がそろわないので今度の土曜日に焼くとのこと。


土曜日。
なかった・・・・。


どれだけかたった
日曜日。


自分で焼いたーーーーーー!

ホームベーカリーなる機材はなし。
過去にパンづくりをしたものの
うまく発酵しない等の失敗があったので
ズット作ってなかったのだけど…

ヤッパリちょいと失敗
   (生地をこねてからくるみとレーズンを混ぜるのに
    ナニを思ったかこねる前から入れてしまった・・・)
    
したけどもう1度根性で作り直しました。


ほ;う;う;~~~~。

クリスピー。


brownbread.jpg











ホントあのパン屋さんと同じ味にできたーーーー!!


レーズンをグランマニエに付け込んでいい香り。
クリームチーズとくるみのおいしいこと。

薄くスライスしてバターを塗ってワインで。


最高の贅沢です。


マタ作ろう!!!

ojigi.jpg













ムボサ 「コンドハシッパイシナイヨウニナ~~~





クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

豆は体にい。

モチロンアンチエイジングにも語られる豆。



まったりスロースターターな日曜日の朝。
宅急便が届く。


『ワレモノ注意』


um??????????
箱の大きさからして陶器か何かかなぁ?
なんだろ??

開けてみると 豆 豆 豆 豆~~~~~~!!!


小さなパックに入った豆の箱だった!


豆徳特選 バラエティパック と言われるものらしい。


なんでも製法特許を取得した 「竹炭豆」 だとか。
↓ 黒いのがそうらしい (後列左…見えん!)
beans.jpg











(各画像クリックで大きく表示)


竹炭豆 ・ 梅干し豆 ・ 抹茶みるく豆  
キャラメル豆 ・ 黒胡椒豆 ・ あんころ豆 
明太子豆 ・ ・・・・・・・の7種類。


どれも美味美味!
食べ過ぎてしまいそうだ。


『ワレモノ注意』

確かに豆が割れては困ります。 笑)



徳永製菓




※宅急便の配達の人・・・・いつもの人だったのだが
 ワタシ なんとすっぴんだったので
 気のせいかいつもと感じが違ったような。。。。 自爆)


アハハ。




クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村

思いがけなく

テリーヌを作りました。


豚ひき肉とニンジン・ズッキーニ。
ベーコンで包みオーブンで蒸し焼き。

冷蔵庫で寝かせること1晩。

terine2.jpg












今夜はgerman grain bread と
一緒に食べてみます。

grain.jpg











↑いかにもドイツらしい保存食観たいなブラウンブレッド。

デモこれが意外にイケます。

パッケージのように
スモークサーモンとサワークリームなんて
最高にマッチ。


後はピクルスを添えて。
terine1.jpg



















白ワインの方が合うかもしれないけど
ワタシは安物箱ワインのshirazで・・・・


冷蔵庫で1週間保存可能。





クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村


食欲の秋とばかりに…・
食べ物の話が続きますよ。


ベルンのミルフィーユ。

ナントモかわいらしい絵の手提げ。
berun1.jpg












1964?5?年に初めて
日本にミルフィーユを紹介した老舗だとか。

2度お土産でいただいたので
自分で買ったことはないのだけど。。。


カワイクオイシイ。

berun2.jpg












味は スイートチョコレート / ミルクチョコレート / 
ソシテ ヘーゼルナッツ の3種。

berun3.jpg




















サクサクのパイ生地。
あまぁ~いチョコレート。


お好きなコーヒーや紅茶といかがでしょ?


ワタシは濃いコーヒーと。



サテ月曜日。
気分をあげていきましょう。

よい天気。



クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村


秋本番。

日中は暖かくても朝晩冷え込む季節になってきます。

さてさて。
コンナ秋から夜のテーブルに…・
簡単美味のロシア料理を!!


ってなんのことない。
市販されているルーを使うのであります。

ビーツのシチュー 「ボルシチ」

boru7.jpg















売っているところないところあるとは思うけど・・・

見つけたら2~3箱 まとめがい。

材料は 豚肩ロース・・・
コレハ固まり肉を切って使うと柔らかくておいしいYO.
最初から切ってシチュー用とかって売っているのは
案外脂っぽいしぱさぱさ固いことも。

じゃがいも ・ にんじん ・ たまねぎ ・ セロリ
ソシテおいしくっていくらでも食べれる キャベツ。
たまねぎの代わりに太い白ネギもお勧め。

お好きなものを何でも。

多めに作って残ったら 
次の日チーズを入れてリゾットやパスタにかけても。

poru7.jpg












食べる前に~~サワークリームをお忘れなく!




クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
PROFILE
HN:
nao (naaron)
HP:
性別:
女性
pm mwezi kalenda - にほんブログ村
BAR CODE
SERCH
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

PR