[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暖かくなったかと思ったら
マタマタ急に寒くなったりと…
むぼさはソンナの素知らぬ顔で
毎日健やか。
サテ。
土曜日のランチにコノ間焼いた
ブラウンブレッドでスモークサーモンサンドウィッチを。
クリームチーズに大好きなロケット(ルッコラ)の葉。
ブラックペッパーにオーストラリア産のlake salt!
um........yummy!!!
ソシテ。
超簡単cheese cakeも焼きましたゎ。
土台はmaryビスケットで。
フィリングはすべてブレンダー・ミキサーでジャ~~~。
あとはovenに入れて焼くだけ。
只今荒熱を取っております。
精密計り買わなくちゃなぁ~~。
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
週末。
時間があれば(ドチラカと言えば気が向いたら)
パンを焼いていますが…
なにしろ計量は適当。
(コレはパン作りではしてはならないこと)
ドイツ製の計りはな~~んと20g単位なのですから!
こんなことを聴いたパン作りの名手は
眼を丸くすると思います。
分量は正確に計らなくてはいけないのに! ナンテ。
1g または 0.5g 単位で計れるスケールが
パン作りには必須。
なのに・・・持っていません。
コンナアバウトな性格と言えば性格。
モチロンパンは手捏ね。
高価なホームベーカリーナンテ持っていません。
本やネットの材料の分量を観比べて
なれない算数で自分の適量を計算。 笑)
焼いたパン2種。
グレインシード入りのブラウンブレッド。
結構粗め。
全粒粉とライ麦。
スモークサーモンとサワークリームのサンドウィッチに。
カンパーニュ。
ドライのいちじくとクリームチーズ。
カンパーニュの定番とされる渦巻の
きれいな模様をつける専用ボールも持っていません。
最近パン作りで購入したものと言えば…
食パン型と発酵用ボールだけ。
今後も焼くのであれば(←自分でも不明)
カード(パン生地を切ったりするヘラ)と
精密計りは買おうかなと。
そうそう。
計りはムボサの体重計れるしね!
って計りに乗ってくれない気がしないでもないですが…・
む 「え?体重測定?」
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
シャンプーに続き 今日は・・・
『白いモノ編』
白 でピンと来た人もいるだろうとは思うのですが
ワタシはソノ白いモノの示す意味を
ついこの間まで知らなかったのですゎ。
マーガリン。
数少ない素敵な鳥仲間の人から教えてもらったのが
数年前。
大変体に悪いということで
自分でもネットで調べたりもしたのですが。。。
バターは動物性脂肪でハイカロリーだとか
冷蔵庫から出して硬すぎて使えないなど
わかっていても使っていましたよ。。。マーガリン。
デモ最近ソフトタイプのバターも出てきたし
もう少しワタシも体の事を考えるようになったのか(遅!)
やっと???バターに移行しました。
あと砂糖も上白糖やグラニュー糖でなく
三温糖・・brown suger など。
↑ コノ容器~~そうです! あのマスタードの。
開けにくいけど好き。
玄米100%っていうのも少し無理があるので
白米には玄米や雑穀米を混ぜたり。。。
↑ 黒米 コレを入れるとお赤飯のように炊きあがるよ!
食パンもライ麦や全粒粉のものを・・・
市販では6枚切りしかなかったりなので
(8枚切りを愛用)
自分で焼けるは焼く。・・・・???
・・・が買うことが多いのも確かで…
↑ラム酒につけたレーズンにチーズ
ソシテくるみを混ぜたライ麦パン。
今度食パンを作るために買ってきたシードミックス。
↑ ナンダカ ムボサ のシードに見えてくる 爆))
ワタシはベジタリアンでもなく
ましてやストイックな性格でもない
めんどくさがりの気分屋です。
よって突き詰めていくことはできないタイプ。
でも自分の出来る範囲で
「ウン。。コレはいいんだな。」
と思える事で自分自身無理なく
やる事によって苦痛ではなく
肩の力を抜いて(ある意味楽しんで)
出来ることを取り入れられたらと思います。
サテサテ。
週末は初めてのミューズリーパンに挑戦。
パン作りがチョット面白くて
型やボールなどを買ったのですが
検索していると1冊の本に出会いました。
ネットで本を買うことは中身が見れないため
あまりしないワタシも
ついつい表紙や写真の美しさにぽちっと・・・・。
手元に届いてその感動は同じでしたが。。。
レシピは初心者向けではなく
わけのわからない上級者向けのモノでした。
アハハ。
眺めて自分を鼓舞する本になりそうだけど
それでも十分だね。
皆様よい金曜日を!!
※今日の画像はパン以外携帯撮影のため
画質が落ちております。。
コノざらざら感も個人的にはスキだけど 笑)
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
先週。
1年に何度か襲ってくる偏頭痛に見舞われ
そういう時に限って臨時の仕事が入ってたり・・・・。
経験者ならおわかりでしょうが
コレがただの頭痛で終わらない。
吐き気を伴いそれは辛いもの。
last sunday...........
dinner partyでした。
クリスマスローズをかざり。。。
コレもちゃんとおもてなしできるか
体調を崩しながら心配したけど
何とかギリギリ回復。
drink & chat time
ブリーチーズにぶどう。
パテとナッツ類。
ゲストお手製のパプリカのディップも!
ローストビーフの塊を1.3kg焼きました。
グレービーソースも適当にやった割には
美味しくて。。。
(嗚呼 料理の画像ありません…撮り忘れた)
後はアンチョビーのパスタと
ローズマリー風味の新じゃがロースト。
鯛のカルパッチョ・・・などなど。
楽しくおいしいひと時でした。
↑ 別腹 デザートタイム!
※左から・・・
richard richard's mum and me!!!!
あ~~なんだか春ですね。
空気の匂いが…・
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
バレンタインデーです。
皆様いかがお過ごしですか?
カワイイ乙女時代は別として 笑))
ワタシはバレンタインデーというものには
イマイチピンとこないタイプで
コノ日にチョコレートなどを差し上げるなんて
もう長年していなかったのですが
昨年1月あるサイトを通して
イラクのがん患者の子供の支援に寄付すると
ソノお礼にチョコレートをくれるという
システムを知ったのです。
残念ながら時すでに遅し…
完売でした。
・・・待つこと1年。
今年こそは…と昨年末12月には
オーダーをしましたゎ!
パッケージはイラクのがん患者の
子どもたちが描いた絵で
コレがとても素敵なのですよ!
色彩豊かで形がユニーク。
先入観なしの感じたままを描く。
子どもたちだから描けるものです。
コノパッケージを開けると…・
コレマタ可愛い絵の描かれた
丸型い缶に入ったハートのチョコレートが。
来年。
もしもちっちゃくかわいいチョコレートをお探しなら
コチラ はいかがでしょう?
ちなみにチョコレートは
あの 『六花亭』 のモノでした。
チョットだけ覚えておいてもらえるとうれしいです。
HAPPY VALENTINE’S DAY TO YOU
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
以前 定番breakfast でも登場した
オーストラリア産 tea tree(ユーカリ)の香りの蜂蜜。
残り少なくなってきて
ネットで調べてみるも
あっても高価だとか取り寄せ不可だとか…
デパートのnatural goods売り場の
(それこそコスメや食品多岐にわたりいろいろ)
一角にある蜂蜜専門店 L'abeille 。
試食もできるのでいくつかしてきました。
で・・・選んだのが↓2種。
スペイン産のユーカリ。:手前
ソシテブルゴーニュ産のモノ。:中央
現在使用中のオーストラリア tea tree。:奥
バレンタインも近いということで
コンナものも入っていました。
あわただしく過ぎてゆきがちな朝が
チョットばかり楽しくなりそうです。
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村
寒い日々が続きます。
コンナ夜はあたたかな夕食。
最近フーディーズTVをぼんやりと
まぁBG的に観ていることが多いのですが
あのケンタロウ氏のカレー特集に眼を奪われました。
ソノ中の1品。
um...........美味しそう。
コレは…
「豚バラ肉とダイコンの味噌カレー」 です!
バラ肉とダイコンを2時間コトコトと煮込み
(昨日はgymに行く前にしっかり煮込み課程修了!)
にんにく・しょうが・豆板醤ソシテ赤みそを加えます。
カレールーもね。
あさつきを最後にお好みで。。。
コクがあってでマッタリとしたカレー。
赤みそっていうのがトテモリッチにまろやかに
カレーを仕上げます。
凄いアイデアだと思います。
ポイントはバラ肉にしっかり焼き目をつけるコト。
可能であれば煮込む鍋と別で
フライパンなどで焼くと脂も切れていいです。
あとは好みの問題ですが
しょうが多目がいい感じ。
ホントおいしい!
クリックしていただけると嬉しいです。
![にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ](http://interior.blogmura.com/interior_nordic/img/originalimg/0009897103.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 インテリアブログへ](http://interior.blogmura.com/img/originalimg/0009896999.jpg)
にほんブログ村
![にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ](http://birds.blogmura.com/kozakura/img/originalimg/0009897004.jpg)
にほんブログ村