忍者ブログ
    pascal / mboni / whoopi moon calender
2025/02
< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 >
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


さわやか5月。

ガーデニング話。

バンドのギタリストが以前からベランダガーデニングを実践していること
知ってはいたけど・・・・

まさかここまでとは。。。momopapa_gardens.jpg









画像を観てビックリ!

一面の花! (click! して画像が大きくなるよ)


次に。。。
バンドのピアニストのベランダガーデン。
balcony2011.jpg





実際にはもうチョットあるが

まぁコンナ程度のあっさり目。 笑))

ピンクの可愛い花は アルメリア。
お店で咲いてた3つの花。
コレが終わったら終わり??の気配。

つぼみが上がってこない…。


gardening shopでは花が満開だったのに
購入後家で育てるとそれっきり咲かずに終わり。。
というケースが多いワタシ。 トホホ。



参考までに・・・・

ギタリストは男性
ピアニストは女性


です。



もうすぐ庭のバラたちが開花しそう。
今年はたくさんつぼみをつけているので
今週末あたりから一気に咲く模様。

たのしみ。




クリックしていただけると嬉しいです。

   pm mwezi kalenda - にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
にほんブログ村
にほんブログ村 インテリアブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 鳥ブログ コザクラインコへ
にほんブログ村
コメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
無題
花の手入れは大変そう。。。 ジムではスズメの糞に悩まされ、昨日からは室内に乱入までされてます。 心のくさくさを取り除くには、こんな花を眺めてたいです。 先生の対戦相手、やはり変更です。 あーくさくさするっ
会長 2011/05/18(Wed)14:08:56 編集
あのぉ〜〜〜
のりちゃんがたしか言ってたな・・・・

ピアニストはnaoさんだね?

前にも話したかな?
うちのベランダは花が少なくてね、
食べられるものがたくさん。
さくらんぼ、シークワサー、みかん、オリーブ、シナモン(?)
住人が食いしん坊だからか?(^^ゞ

前記事のハット。
すてき〜〜
ムボさんの羽をつけるなんて・・・
zon URL 2011/05/18(Wed)15:31:27 編集
無題
実は玄関にもヒメヒイラギと寄せ植えがあります。これ以上増やさないようにしなければ
アルメニアですか~私も植えた事がありますが、梅雨の湿気でやられました

モモパパ 2011/05/18(Wed)20:05:46 編集
無題
ギタリストのガーデンもピアニストのガーデンもそれぞれ個性が出ていて素敵だね~

zonちゃんちは実のなるものばかりっていうけど
今の季節、新緑がとっても目に鮮やかだったよ~

あっ、勝手にピアニストにしてるけど、当たってた?
こんな素敵なガーデン作る人の演奏聴いてみたいなぁ

わたしも向こうへ行ったらガーデン作って綺麗なお花やベジタブル作りたい。
参考にしよっと
norichan 2011/05/18(Wed)23:29:14 編集
かいちょう。。。。。
花の手入れは大変だよ。
ワタシは買ってきてはいつも枯らす…
途中嫌になってほったらかすも
マタ始めてるから不思議だねぇ~~。

blogsにガーデニングのページがいっぱいあるけど
ソンナ人たちには到底労力も知識も熱血度も低いけど
まぁ気まぐれに好きなんだと思う。

um....
やっぱり駄目だったかぁ。。
残念。
先生…結構頑張っていらっしゃるしやっぱり楽しみにしてみえるから。
なんとか対戦相手みつからないのかな~。

条件もかなり厳しいのはわかるけど…
なんとかうまく行きますように! 願)))

がんばれ~~会長!
nao URL 2011/05/19(Thu)08:37:40 編集
zonさん~~!
一応ピアニストと言うココでの話はワタシと言うことです。

バンドのメンバー・ギタリストのモモパパさんの
ベランダガーデニングには驚き!
男性でもココまでやるとは!

ワタシは2階のベランダ(我が家は2階キッチンリビングの家)で少し。
庭で少しのガーデニング。

zonさんところは想像すると緑映えるモダンなベランダみたい!
のりちゃんも↑で言ってるし!

食べられるもの~~。
ワタシもオリーブの木(花が咲いてる)やあとはハーブかな。
タイムにローズマリー・ラベンダーそしてディル。

サクランボもいいなぁ~。
あとブルーベリーなどのベリー系もやってみたい!
ウーさん食べるからね。大好物。
シナモンってなんだろう???
スパイスのイメージが強いから植物としてとらえるのが難しい。
なんとも神秘的。

前出のhat!
ムボニのお守り付きだよ~~。
最強なのだ! 爆))
nao URL 2011/05/19(Thu)08:42:55 編集
ももぱぱ~~!
まァとにかく驚きましたゎ。

話はココでガーデニングの記事を挙げた時に
出てはいたけどまさかここまでとは…・!

ameboにアカウントとってあるんだから
ギタリストのベランダガーデニング~~みたいに書けばいいのに。。
もったいないよ コンナ素敵な庭ナノニ。

アルメリア。
カワイイ花なんだけどね…・
店でつけていた花以外新しいのは見当たらず。。。

雨にあまりあてない方がいいんだね!
頑張って梅雨越しします~~。

画像ありがとう!
nao URL 2011/05/19(Thu)08:45:34 編集
のりちゃん~~!
忙しいのにありがとう!

zonさんもいうように正解。照)
だけど記憶力の乏しいワタシ・・・・
のりちゃんにバンド(またはピアノ)の事話したかが覚えがない。
すんません~~。

花はいいね~。
ワタシもあちらで暮らしていた時の
人々のガーデニング熱には驚いた。
ガーデニングには欠かせない芝の手入れも含めて。

週末の朝には芝刈り機の音で眼がさめる。。。
↑ワタシは寝坊ってことだなぁ。アハハ。

芝を刈った後のなんともいえない匂い。
芝の湿り具合。。
あ~なつかしい。

のりちゃんもアメリカに行ったら
ガーデニングたくさんできそうだね;

きっときっとみせてね!
楽しみにしています。
nao URL 2011/05/19(Thu)08:49:26 編集
みどりの指
ギタリストさんはまさしく「みどりの指」の持ち主ですね!!スバラシイ
http://pinkblue.sakura.ne.jp/contents/kansou/book/long/midorino-yubi.html
こんな感じのお話からのネタです♪

植物は一緒に暮らすヒトのストレスを吸いとってしまうとも言われてて
すぐに枯れてしまうヒトはそのヒト自身がとても疲れてる(ストレスフル)かもしれません
実際に事業に失敗して苦しんだ知人はサボテンですら枯れてしまったとか・・・

みどりは癒しの存在・癒しの色?
ウチではナイーブな梵太クンのために私の留守中
カゴの前にサンスベリア置いてあげてます
なんとなく嬉しそうです(気のせいかもですが)
◎れんず 2011/05/19(Thu)15:51:40 編集
れんずさん~~!
みどりのゆび。

なんだかどこかで聞いたことがある響きだったけど
コノお話よかったわぁ~。
じんわり。。。小さな頃に忘れてきたものを観た感じ。

チト・・・ってかわいいよい名前。

植物(自然)の力は偉大ですね。

なるほど!
枯れるのはソノ人のcapacityの問題かもしれないんだ。

植物に接するときの心の余裕とでもいうのかな。

今度からこの話を思い出して
水やりやったり肥料やったりしましょう。笑))

んで。。。
なんと!
サンセベリアをにびたくんのところに?????

イイコト聴いてしまいましたっ!

我が家にコノ植物はあるし(なんでもマイナスイオンをたくさん出すとか?)
ストレスに弱い?ネザーランドドワーフがいるので
早速実行してみよう!
おぉ~考えてみると普通のタイプとスタッキーという2種類あるんだ!
そうだそうだ! うれしぃ~。

にびたくん。
絶対嬉しそうな顔してるんだって思います!
nao URL 2011/05/19(Thu)17:26:53 編集
えっと
にび太ではなく梵太の方にですけどね(苦笑)
にびは元気ハツラツ♪つかハツラツすぎて私も梵太もゲッソリ!?

梵天羽衣セキセイの梵太は荒鳥のままウチに来たからすごいビクビクするんです
元々神経質みたいで・・・だから留守の間だけ植物をカゴの前に置いて
ちょっと身が潜めれるのもあって安心するみたいなんです☆
(もちろんウッカリ齧ったりしないように離しておいてますけどね)
◎れんず 2011/05/19(Thu)18:34:34 編集
れんずさんーー!
あら…ごめんなさい。

速効頭の中は にびにびにび太君の名前が連呼。
繊細な梵太クンのためのサンスベリアでしたね~苦笑))

あれから丁度リビングにスタッキー(普通の方は違う部屋に置いてある)のそばに
woopieのケージをコロコロ移動!
(彼のケージはキャスター付き!すべて新調しました)

これで飼い主の気持ちが楽になるから不思議。
本人はどうかは真相わからないけど
それでも効果アリだと思ってます。

woopieはネザーランドドワーフという種類で
兎の中でも神経質だとか!!!(がーーーん)

コノ間の件もあるし今回は次の記事にも書くけど(フライイング・笑)
ハゲ!!ができてたんです!

嗚呼…・
彼の行動観てると誰かさんと似て?
(鳥とウサギが似るってあり得んけど)
ワイルドなんですけどね…

れんずさん兎飼いのお友達はいませんか?笑)
nao URL 2011/05/20(Fri)07:47:03 編集
うさうさ
ウサギ飼いのヒトはいないですね~
http://nezau.uunyan.com/
飼い方サイトなのでもうご存じかと思いますが
読めば読むほどウサギ道・・・奥深いモノですね

大昔猫ではない「チンチラ」飼ってるヒトがいました
カワイインだけど夏は1日中エアコンずっと換気扇回してて
砂浴びをするので掃除が大変だそうで脱走されると捕まえるのに一苦労だとか・・・

今年の夏・・・エアコン管理大丈夫なのかなぁと人知れず心配です
◎れんず 2011/05/20(Fri)20:13:41 編集
れんずさん~~!!
何度もお返事ありがとう! 感謝です。
URLのサイトは偶然自分でみつけて
お気に入りに入れてあるものでした!ビックリ。

ほんとに初めての事ばかりでたよりない飼い主だけど
ネットがあってホントに助かります。

その分余計な気苦労も多々あるのだけれど・・・笑)

うさぎ 寒さには比較的強く暑さには弱い様子で。

木曜日にアルミ製のひんやりマットを購入。
さっそくお気に入りの様子で
今からこれじゃ真夏はどうしようと思っています。

エアコン。。。
頭が痛い問題ですよね。
犬飼いの人たちなんか仕事に行く間お留守番している犬や猫の為にエアコンは常につけて出るとか・・・
そう言う話珍しくもなんともないですから。

ワタシは犬を飼っていた時↑をすることもあったのですが
途中雷なんかで停電してしまったら電気が復活したとしても
エアコンのスイッチが入るわけもなく
ソレヲとても心配してました。。
nao URL 2011/05/21(Sat)10:21:31 編集
PROFILE
HN:
nao (naaron)
HP:
性別:
女性
pm mwezi kalenda - にほんブログ村
BAR CODE
SERCH
ブログ内検索
忍者ブログ [PR]

PR