pascal / mboni / whoopi moon calender
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
暑くなってくると…
教室で作ってきたフラワーアレンジメントの持ちがどうしても悪くなる。
アレンジをばらしてまだ持ちそうなもの・ドライになりそうなものを選び
それぞれを複数の場所に活けなおす。
面倒と言えば面倒だが結構楽しい作業でもある。
(水替え作業はどうも好きになれないが・・・)
レースフラワーとpoliacoffの絵。
モンステラやリキュウ草のグリーンを玄関に。
大好きアンスリウムは単独で。
梅雨の曇り空。
ここを逃しては…と思い立って庭の草取り。
スプレーして蚊取り線香たきながらやったのだけれど
顔を2か所刺されてしまった。
赤く目立つ!!!!!
くやしい! みんな顔はどうしてるんだろう??
さて話を変えて…
鳥友人の zonちゃん から突然の贈り物。
鳥のシンポジュウムで買ってきてくれた本。
白く美しい羽根と黄金の冠を持つ キバタン。
その鳥バーバのお話。
悲しくもその羽根がだんだん抜け落ちてしまうのだけれど
素晴らしい友人たちとの出会いで
何が大切なのかを教えてくれる本だった。
そしてzonちゃんはバーバを飼っているミーチと重ね合わせる。
(この本のことやzonちゃんのコメント・シンポジュウムの様子も併せて
↑のリンク先で読めますがコメントがとても印象的だったのでここでも紹介させてください)
クリックしていただけると嬉しいです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
コメントする
うわっち!(*゜д゜*)
おーーーー
紹介してくれたの〜ありがとう〜
鳥好きに限らず、たくさんの方に読んでもらいたい本だから、
こうやって紹介してくれることで一人でも多くの人の目に止まってくれるといいな〜
ありがとう♪(#^.^#)
そして、コメントの紹介。
あらためて読んでみると、ちょっとこっぱずかしいね〜(^◇^;)
でも、そんな私の気持ちにnaoちゃんが響いてくれたことがなにより嬉しい!
ありがとう♪(#^.^#)
フラワーアレンジメント。
いつも、ほれぼれと拝見させてもらってる。
花材を選ぶセンス。
インテリアのセンス。
写真のセンス。
この三つ感性が融合して、いつもすばらしい!
顔を蚊に刺されながらの庭仕事、おつかれさま♪
貼るタイプの虫よけなんかはどうだろう・・・
さやえんどうとかぶのサラダ。
つくってみたら是非アップしてね!
どんなドレッシングがあうかな・・・。
紹介してくれたの〜ありがとう〜
鳥好きに限らず、たくさんの方に読んでもらいたい本だから、
こうやって紹介してくれることで一人でも多くの人の目に止まってくれるといいな〜
ありがとう♪(#^.^#)
そして、コメントの紹介。
あらためて読んでみると、ちょっとこっぱずかしいね〜(^◇^;)
でも、そんな私の気持ちにnaoちゃんが響いてくれたことがなにより嬉しい!
ありがとう♪(#^.^#)
フラワーアレンジメント。
いつも、ほれぼれと拝見させてもらってる。
花材を選ぶセンス。
インテリアのセンス。
写真のセンス。
この三つ感性が融合して、いつもすばらしい!
顔を蚊に刺されながらの庭仕事、おつかれさま♪
貼るタイプの虫よけなんかはどうだろう・・・
さやえんどうとかぶのサラダ。
つくってみたら是非アップしてね!
どんなドレッシングがあうかな・・・。
zonちゃん~^
リンク貼ってたから同じことだと思ってコメント載せさせてもらったよ。
こちらこそこの本のこと
教えてくれてありがとう!
そしてあらためてzonちゃんの
ミーチへの気持ちや考え方にリスペクト。
ここまで想ってもらってミーチはきっとそのことを知ってるはず。
だから日々楽しく暮らしているわけだ。
にこちゃんの存在も大きいよね。
さてフラワーアレンジメントは
おととしの9月から始めたので2年近く。
花材選びに四苦八苦で自己嫌悪に陥ることも。
花材よりも色選びに難しさを感じるけど
バランスや花の持つ特性もあるんだね。
楽しくもあり難しくもあり。
顔の蚊刺され跡はいまだ残ってていやになる。
貼るタイプ???
こんどみてみようかな~。
ぞんちゃん~
いろいろありがとう!!!
こちらこそこの本のこと
教えてくれてありがとう!
そしてあらためてzonちゃんの
ミーチへの気持ちや考え方にリスペクト。
ここまで想ってもらってミーチはきっとそのことを知ってるはず。
だから日々楽しく暮らしているわけだ。
にこちゃんの存在も大きいよね。
さてフラワーアレンジメントは
おととしの9月から始めたので2年近く。
花材選びに四苦八苦で自己嫌悪に陥ることも。
花材よりも色選びに難しさを感じるけど
バランスや花の持つ特性もあるんだね。
楽しくもあり難しくもあり。
顔の蚊刺され跡はいまだ残ってていやになる。
貼るタイプ???
こんどみてみようかな~。
ぞんちゃん~
いろいろありがとう!!!
LINKS
CATEGORIES
SERCH
ブログ内検索
このバーバの話に心動かされたのは、
実はミーチをお迎えした時に、
失ってしまった部分の羽が全く生えてこないことや、
一部の生えてきた羽の毛根が正常でなかったことから
最悪のケースとしてPBFDを疑ったこともあったのね。
幸いミーチはそうではなかったけど、飛べないのはバーバと同じ。
実際は(多分想像すると)バーバのように自由に大空を飛び回った記憶はないにせよ、
鳥のDNAに埋め込まれた“自分は飛べる”という記憶、それは決して消えないはず。
そんなことから、ミーチを窓辺に連れて行ってやって外を眺めさせている時、
そんなこと(大空を飛んでるイメージ)を思うときはあるかもしれないってね。
今となってはそんな事ができないミーチの鳥生を如何に幸せに過ごせるように助けていってあげるか・・・
それが私の役目だと思ってる!(b^-゜)
P.S.
えんどうのおまめ。 これからそれが食卓にあがるたびにバーバを思い出しそう。。。とのメッセージ。
さやえんどうとかぶのサラダでも作ろっかな~。