pascal / mboni / whoopi moon calender
動物ブログが看板なのに・・・・
前上げたのは2011年!
mboniももう18歳 今年は19歳
ものすごく長寿です。
鳥仲間たちからのアドバイスでがんばっております。
最近は流石に飛ぶのが下手になってきたし体重も徐々に減って。
獣医さん曰く 「この子は食に興味がないんでしょうね」と
→もっと早く飛べなくなるケースが多いみたいだからありがたいことです
ビカクシダの中
ジーンズの裾の中
朝の光の中
昼の光の中 (ねこみたいに光が動くと自分も移動)
水浴び後・・・
have a nice long weekend!
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
mboniさんの毎日。
冬 朝起きるのが6時 まだ暗いのでカバーを外してもヒュッテで寝ているけど
夏はもう明るいのでしっかり起床済み。
夜は私たちの夕食が終わりソファに座るとすぐ大鳴きして
『カバーをかけてよ〜!』 と言っている。
カバーをかけると大人しくなりヒュッテに移動。(ちらっとカバーを挙げてみるのが面白い)
お願いだからフレームかじらないで・・・
テレビを見ていたら友人が飼っている美しいヒムネキキョウインコに似てる。
時計もないのにキチンと日々のルーティーンをこなす。
日の出と共に目覚め
日の入りと共に眠りにつく。(←これはちょっと遅くなるけどね)
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
仲良くしている鳥の友達の多くは都会暮らし。
その友達たちと鳥さんたちが定期的に健康診断へ行っているのを眺めるだけで十数年。
車で1時間(それでもこれだけかかる)のところに2年前に小鳥専門の病院ができていた!
何気なしに検索してみたらこれがヒット!
さっそく予約を入れドキドキで出かける。
車中
先生はとても素晴らしい方でこの出会いに感謝。
事細かく話しを聞いたり口腔内の細菌とフンの検査(これも顕微鏡を見ること5分以上)
全てトータルしてなんと1時間以上も診てくださった。
資料や文献 写真なども見せて説明していただいたり
今までの詳しい飼育状態を聞いてくださったり・・・
結果以上なしでほんとによかった。
これで心強い限り。
ムボニももう14歳。
日々の暮らしが快適に楽しく過ごせますように。
クリックしていただけると嬉しいです。

にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
LINKS
CATEGORIES
SERCH
ブログ内検索